ワインセミナーは盛況だったんですね。
参加できなくて残念です(^_^;)
アフリカ・オセアニア・ヨーロッパ・アジア・・世界からワインという黒船来襲ですね(^^)
それにしても、一つ一つの味をしっかり覚えているところが、さすがプロですね。
ワインも気になりますが、料理の方もとっても気になりました。
【2008/07/21 22:56】
URL | びっぐば~ど #- [ 編集]
次回は是非! ホント、びっぐばーどさんにも是非参加して楽しんで頂きたかったですねぇ…
僕も残念でしたが、次回のオフ会はこのノリで行きたいと思っていますので、その時は料理もワインも 盛り上がりましょうo(^-^)o
そうそう、セミナーでは いち早く出しましたが…茶路産のズッキーニ…もうすぐ、たくさん届きます! …ので、例の「ラタトゥイユの冷たいパスタ」…始まりますヨ(笑)
【2008/07/22 04:03】
URL | おさchief #- [ 編集]
女性比率高し! 満を持して本家のアップです。3連休お忙しかったでしょう、お疲れ様でした。
そして前哨戦のセミナー、盛会裏に終わりまして本当にご苦労様でした。
お料理とワイン、チーズとワイン、パンとワイン・・・コレ位特徴立てて分かりやすいと「マリアージュ」って素晴らしい!というのが実感できますね。
いつもは趣味や趣向、雑誌の受け売りなど先立つ要らない知恵が、舌にスクリーンを張っている感が否めません。視覚、嗅覚、味覚総動員でした。
自己反省しきりです。
にしても、参加者の半数以上は女性でしたねぇ。
オトコたるものテーブルマナーのひとつでもキッチリしてなければならないのに、先に女性のほうが賢くなっちゃうと厳しいなぁ。(笑)
また、やれるのであれば、どんな企画というか切り口になるのでしょうか、とっても楽しみです。(嬉)
【2008/07/22 08:15】
URL | kick #- [ 編集]
恐るべし!ソムリエ… お察しの通り…早くアップしたかったのですが、3連休の忙しさにヤラレてましたぁ(笑)
早くも次回の話が出るほど、楽しいセミナーでしたね!
参加された皆さんのワインへの好奇心と 料理まで知り尽くしたソムリエのナビゲート、お調子モンのコックの…三者のハートがマッチした(古っ・・・)結果でしょうね(^^)
次回の季節の食材と その料理に合わせて登場するまだ見ぬワイン…僕も楽しみです。
何と言っても 菅原先生に感謝です。
(ところでカンジンの先生の次回アポ、まだ取ってません・汗)
【2008/07/22 09:54】
URL | おさchief #- [ 編集]
ラッキーな夜 有り得ない贅沢な時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました。
そうそう。
あれもこれも美味しかったのですが、
茶路産のズッキーニを使ったラタトゥイユが美味しかったなぁ・・・・
実は、ラタトゥイユを作るのが夏のお楽しみ。
多い時で一週間に一回は作って冷蔵庫にストックするほどなんです。
でも・・・・私が自慢だったラタトゥイユと全然違う。
すごーーーーーーーーーーーーーーく美味しい。
私のは具だくさんだけど 月桂樹の葉に塩胡椒。
かなりシンプルなラタトゥイユなのに、おさchiefさんのは赤くて甘い。
なんか自分の味がショボ~ン。
もう一度食べたいわぁ。
【2008/07/22 17:37】
URL | jun-jun #HfMzn2gY [ 編集]
夏のスタミナ源ですね! グルメで料理上手のjun-junさんから お褒め戴き、ウレウレの恐縮オヤジですぅ(^^ゞ
僕のラタトゥイユも 超シンプルなんですよ!
もうすぐ茶路の契約農家から ズッキーニが押し寄せて?くるので、これでラタトゥイユを作り、レストランのボードメニューに『冷たいズッキーニのパスタ』として登場します。
茹で上げを氷の冷水で冷やした 冷た~いパスタを絡めると い~感じで、ワインも弾みますネ!
【2008/07/22 19:00】
URL | おさchief #- [ 編集]
あ~!参加したかったなぁ(ノ_-。)
おいしい料理とステキなワイン・・・
参加されて方がとても羨ましいです!
次回はぜひ参加させていただきますよo(^-^)o
【2008/07/24 17:16】
URL | tomi #- [ 編集]
オタノシミは、これからダ… いや~ぁ、ホントに僕も残念…tomiさんも参加していたら きっと もっと盛り上がっていたでしょうネェ(^o^)
でも、今後もこういう機会がありそうなので、その時は是非、ですネ!
秋…くらいかな?楽しみにしています!
【2008/07/25 17:05】
URL | おさchief #- [ 編集]
|